乳歯から永久歯 生え変わり時期別矯正歯科治療チャート

矯正歯科治療は、早い時期から問題のある歯並びやかみ合わせを治す一期治療(早期治療)と、歯並びやあごの骨格を歯の抜歯などを併用して治して行く二期治療(本格治療)があります。

早く始めれば全て解決するわけではありません。
子どもの成長を利用して歯列を拡大することで、将来の抜歯を伴う矯正治療を回避できる場合もあります。
くちびるや舌のトレーニングの併用で、より素敵な顔つきになるお子さんもいます。
子どもの時期の矯正歯科治療は、部分的な問題が解決できたり、骨格の改善ができるなどのメリットもあります。

お子さんの歯並びが気になったら「大人になるまで様子をみよう」とは考えずに、このチャートを参考にして、早めの相談をお勧めします。

3歳―――→ 6歳―――→ 9歳―――→ 12歳――→
乳歯列が完成してから6歳臼歯が生えるまで 6歳臼歯が生えてきてから永久歯の前歯上下4本が生えるまで 奥歯が乳歯から永久歯に生え変わる時期 全ての乳歯が抜けて第二大臼歯が生えた後
3歳~6歳頃 6歳~9歳頃 9歳~11歳頃 12歳以降
一期治療(早期治療) 二期治療(本格治療)
習癖改善や骨格改善:歯列や骨格の改善で、将来永久歯の矯正治療での抜歯を回避できる可能性がある。 すべての永久歯の装置をつけての本格矯正
※ケースによって永久歯の抜歯を伴うこともある。
  永久歯前歯の矯正  
矯正相談・検査
※あごの骨の成長には個人差があり、上記にあてはまらないケースもあることをご了承ください。

乳歯列が完成してから6歳臼歯が生えるまでの時期

3歳~6歳頃のレントゲン写真の模式図

治療方針:歯並びに影響する習慣の是正やあごの骨格改善

個人差がありますが、幼稚園でいうところの年中さんくらいからが治療開始の適齢期です。
この時期より前に焦ってはじめても治療にこどもが協力してくれないことが多いです。
この年代での矯正治療は、主に「上あごの発達を促進する」骨格の改善に焦点をしぼります。
特に、指しゃぶりなどのくせから起こる上顎前突、反対咬合、交叉咬合、開咬などは、この時期から治療を始めます。

3歳~6歳頃のレントゲン写真の模式図

6歳臼歯が生えてきてから永久歯の前歯上下4本が生えるまで

6歳~9歳頃のレントゲン写真の模式図

治療方針:永久歯の前歯4本の矯正治療を行います

永久歯の前歯の上下4本が生えたら、前歯の歯並びが凸凹でないか、出っ歯かどうかを

チェックします。1期治療は、問題となっている部分のみを矯正します。不正咬合の原因が、指しゃぶりや舌の癖などの場合は、悪い癖をやめるためのトレーニングの指導も適宜行います。

6歳~9歳頃のレントゲン写真の模式図

奥歯が乳歯から永久歯に生え変わる時期

9歳~11歳頃のレントゲン写真の模式図

治療方針:乳歯の奥歯と下から生える永久歯のサイズの差を利用して奥歯の矯正治療

乳歯犬歯や奥歯が、つぎつぎ抜けて、永久歯に生え変わります。奥歯の前後的な幅は、乳歯の方が大きく永久歯は少し小さめです。このサイズの差(リーウェイスペース)を利用しながら奥歯をならべていきます。

9歳~11歳頃のレントゲン写真の模式図

全ての乳歯が抜けて第二大臼歯が生えた後

12歳以降のレントゲン写真の模式図

治療方針:口元が整っており、歯の凸凹感が比較的少ない場合は、歯列を拡大する治療や取り外しのきく装置で骨格改善するだけで治療が完了するケースもあります。

永久歯が生え揃って著しい不正咬合がある場合は、本格的な矯正治療が必要です。

すべての歯に矯正装置(マルチブラケット)をつけ、歯を動かします。この時期から治療を開始する場合、歯の移動スペースを確保するために永久歯を上下で4本抜歯することが多いです。

反対咬合の場合は、成長因子(成長ホルモンの精査)や骨格とかみ合わせ、成長時期などを加味して矯正治療を行います。

12歳以降のレントゲン写真の模式図